2025年04月14日
天然つげ木が生み出す千手観音ペンダント、護りと祝福を身体に秘める
つげ木彫刻「千手観音ペンダント」— 男性のための携帯仏具
素材の品格
中国浙江省伝統工芸のつげ木(ツゲ材)を使用した本作品は、(つげ木彫刻の千手観音)400年以上の歴史を持つ木彫技法「東陽彫刻」を継承。ツゲ材は「木中の象牙」と呼ばれる緻密な木目と光沢が特徴で、手触りは滑らかながら年月を経るごとに深みある飴色へと変化。男性の手に馴染む重量感(約25g)とコンパクトサイズ(5cm×3cm)は、ポケットや鍵輪への携帯に最適です。
デザインの精神性
千手観音は「すべての苦しみを救う」という仏教の慈悲を象徴。11面41臂(実用性を考慮し彫刻数は調整)の精緻な表現は、職人が1点ずつ手作業で仕上げる「透かし彫り」技法によるもの。男性向けにわずかに角張ったフォルムを採用しつつ、蓮台を踏む姿や各手に持つ法具(錫杖・宝珠など)は伝統様式を厳守。背面には梵字「サ」を刻み、護符としての機能性を強化しています。
実用的魅力
ストレス解消の「手把りアイテム」として、通勤時や会議前のひとときに指でなぞることで木の温もりと香りがリラックス効果を発揮。防汚処理を施した表面は汗や油脂に強く、(木彫り ペンダント)月1回のオリーブオイルメンテナンスで永年愛用可能。チェーンを外せばデスク置物としても活用でき、仏壇がない環境でも手軽に祈りを捧げられる現代的な仏具です。
贈り物として
ビジネスパートナーや父親への贈り物に特に人気。桐箱付属品には「無病息災」「事業成就」の文言を選択可能で、精神性を重視する男性へのプレゼントとして、名刺入れや時計とは異なる深みのある贈答品となります(木製チャーム)。
タグ :つげ木彫刻の千手観音
Posted by 長谷川 めぐみ at
21:03
│Comments(0)